
組み合わせとは、異なるn個のものからr個を選ぶ「選び方」の総数を求める計算です。2種類を選ぶ場合、順番は関係なく、選ばれた2つの組み合わせのみを数えます。
参考)「順列」と「組み合わせ」の具体例と計算方法をわかりやすく解説…
組み合わせの計算公式は次のように表されます。n個からr個を選ぶ組み合わせの総数は、nCr = n! / (r! × (n-r)!) で計算できます。例えば5種類のアクスタから2種類を選ぶ場合、5C2 = (5×4) / (2×1) = 10通りとなります。
参考)順列と組み合わせの公式とその違い【問題付き】
階乗(!)は、1からnまでのすべての自然数の積を表す記号です。4の階乗は4! = 4 × 3 × 2 × 1 = 24となります。階乗を利用することで、大きな数の組み合わせも効率的に計算できます。
参考)順列と組み合わせ
順列と組み合わせの最大の違いは、選んだものの順番を考えるかどうかです。順列は「並べる」ことを重視し、同じ要素でも順序が異なれば別のものとして数えます。例えば(1, 2, 3)と(2, 3, 1)は順列では別扱いですが、組み合わせでは同じものとして扱います。
参考)順列と組み合わせの違いを教えてください。 - 簡単にいえば順…
順列の計算公式はnPr = n! / (n-r)! で表されます。5つから3つを選んで並べる順列は、5P3 = 5 × 4 × 3 = 60通りです。この60通りの中には、同じ内容で順序が異なるパターンが6つずつ含まれています。
参考)場合の数(順列と組み合わせ)|やさしい基礎理論
組み合わせは順列を選ぶ個数の階乗で割ることで求められます。5つから3つを選ぶ組み合わせは、60 ÷ 6 = 10通りとなり、これが5C3の答えです。順列と組み合わせの関係を理解することで、正しい計算方法を選択できます。
参考)組み合わせは何通り? 5種類から2種類選ぶ時の計算方法・余事…
建築構造計算では、鉄筋強度とコンクリート設計基準強度の組み合わせを検討する必要があります。材料同士の組み合わせは、建築構造ポケットブックやRC造計算例に記載された適切なパターンから選択します。不適切な材料組み合わせは構造安全性に影響するため、規定された組み合わせ範囲内で選定することが重要です。
参考)構造計算で扱う材料の組み合わせについて
荷重の組み合わせでは、固定荷重、積載荷重、積雪荷重、風荷重、地震荷重などを複合的に考慮します。建築基準法では長期荷重と短期荷重に分けて、これらの荷重の組み合わせパターンを規定しています。例えば多雪区域では積雪荷重を長期荷重として扱うなど、地域特性に応じた組み合わせ判断が必要です。
参考)荷重の組み合わせとは?1分でわかる意味、建築基準法、積雪荷重…
構造計算の手順は、荷重算定、材料選定、実際の計算という3ステップで進めます。材料選定では耐震性向上のために集成材を選ぶなど、目的に合わせた強度や耐久性の優れた材料を組み合わせます。複雑な計算は構造計算に精通したプロへ任せることで、建物の安全性を担保できます。
参考)構造計算のやり方を解説!具体的な計算方法や勘違いしやすい特例…
3個以上を選ぶ組み合わせも同じ公式で計算できます。10個の数字から2つ選ぶ組み合わせは、10C2 = (10×9) / (2×1) = 45通りです。選ぶ個数が増えても、公式に当てはめるだけで簡単に算出できます。
参考)「10個の数字を2つずつ」という組み合わせって何通りで、どう…
複数選択肢がある場合、各選択肢を「選ぶか選ばないか」の2通りで考えます。6つの選択肢から最低1つ選ぶパターンは、2^6 - 1 = 63通りとなります。樹形図を描くことで、複雑な選択パターンも視覚的に理解しやすくなります。
参考)複数選択肢のある組み合わせパターンについて。複数選択をするこ…
同じものを含む組み合わせでは、場合分けして解く必要があります。りんご3個、みかん3個、かき2個から4個取り出す選び方は、3個が同じ場合と2個が同じ場合に分けて計算し、合計10通りとなります。このように実際の問題では、条件に応じた計算方法の使い分けが重要です。
参考)【SPI対策】「順列・組み合わせ(場合の数)」の練習問題と解…
Excel関数を使えば、組み合わせ計算を自動化できます。COMBIN関数は組み合わせを、PERMUT関数は順列を計算します。例えばCOMBIN(100, 5)と入力すれば、100個から5個選ぶ組み合わせが瞬時に算出されます。
階乗計算にはFACT関数が利用できますが、170以上の階乗は桁あふれを起こします。200個から5個選ぶ組み合わせをFACT関数で計算すると「#NUM!」エラーになりますが、COMBIN関数を使えば正確な結果2535650040が得られます。大きな数の計算では、専用の関数を活用することが効率的です。
プログラミングでは再帰処理を使った階乗計算が一般的です。Javaでは「if(n == 0){ return 1; } return n * factorial(n-1);」のように記述し、引数3で実行すると1×1×2×3の計算が行われます。VBAでは順列作成のアルゴリズムを応用し、5個から3個取り出す組み合わせ数10通りをシートに出力できます。
参考)順列の全組み合わせ作成と応用方法|VBAサンプル集
建築事業者が材料の組み合わせや資材選定を行う際、組み合わせ計算を素早く実行できれば、検討すべきパターン数を正確に把握できます。計算ツールを活用しながら、現場での意思決定スピードを向上させることが実務上の大きなメリットとなります。
参考)https://ameblo.jp/ryo3whisky/entry-12721249913.html
構造計算ソフトウェアでは、荷重の組み合わせパターンを自動生成する機能が搭載されています。許容応力度計算では部材に生じる応力度を許容応力度以下に抑えるため、長期荷重と短期荷重の組み合わせを適切に設定する必要があります。複雑な組み合わせ計算を効率化することで、設計品質の向上と作業時間の短縮を同時に実現できます。
参考)許容応力度計算の荷重の組合せ【建築士試験】|ゼロ所長【ゼロ所…
構造計算で扱う材料の組み合わせについて - かんたん構造計算
鉄筋強度とコンクリート設計基準強度の組み合わせ図表が掲載されており、建築構造における材料選定の参考になります。
許容応力度計算の荷重の組合せ【建築士試験】 - note
許容応力度計算における長期荷重と短期荷重の組み合わせパターンについて、建築基準法に基づいた詳細な解説があります。
組み合わせは何通り? 5種類から2種類選ぶ時の計算方法 - Web担当者Forum
具体例を用いて組み合わせの公式と計算方法を分かりやすく説明しており、初学者にも理解しやすい内容です。