
デッドスペース リメイクには7種類の通常武器が登場しますが、その中でも特に攻略に役立つ武器を厳選して紹介します。最上位にランクされるのはプラズマカッターで、ゲーム開始時から入手できる基本武器でありながら、弾薬の入手性が高く部位破壊性能に優れています。全チャプターを通してこの武器のみでクリアすることも可能なほど、バランスの取れた性能を持っています。
参考)「Dead Space」リメイクの通常武器 全7種のおすすめ…
次におすすめなのがリッパーです。チャプター3のマシンショップで入手できるこの武器は、回転するブレードを敵に投げつけてスタンロックさせながらダメージを与え続けることができます。特にブルートなどの大型敵に対しては、脚にブレードを当てることで動きを大幅に鈍化させられるため、強敵対策として非常に有効です。弾薬の節約にもつながるため、高難易度攻略では重宝する武器といえるでしょう。
パルスライフルはチャプター2で入手でき、遠距離からの連続攻撃が可能です。複数の敵が同時に出現する場面では、このライフルで素早く対処することで被弾リスクを軽減できます。コンタクトビームはチャプター4の採掘管理室エリアで入手でき、一撃の威力が非常に高いため、強敵を素早く倒したい場面で活躍します。ただし弾薬消費が激しいため、ここぞという場面での使用に限定するのが賢明です。
参考)【Dead Space】武器×9の入手方法|トロフィー「完全…
武器の詳細な比較と性能評価はこちら
デッドスペース リメイクは全12チャプター構成となっており、各チャプターで特定の武器や収集品が入手可能です。チャプター1「新たな来客」では、ステイシスモジュールとプラズマカッターを入手し、基本的な操作とネクロモーフとの戦闘に慣れることが重要です。このチャプターではモノレールの修復が主な目標となり、メンテナンスベイでデータタブレットを探す際に最初のマーカーの破片も入手できます。
参考)Dead Space(デッドスペースリメイク) 攻略まとめ
チャプター2「集中治療」では、キネシスモジュールとパルスライフルが入手できます。医務室トラムステーションでセキュリティ主任に近づくとパルスライフルを落とすため、見逃さないようにしましょう。チャプター3「軌道修正」では、エンジンへの燃料補給がメインの目標となり、マシンショップでリッパー、エンジンルーム付近で火炎放射器が入手できます。このチャプターの後半、技術デッキに向かう途中の北側通路では、サイドミッション用のフォルカーのRIGも発見できます。
参考)DeadSpace サイドミッション攻略 (デッドスペース)…
中盤のチャプター5「致命的な献身」では、ロックダウン解除が目標となり、非常用装備保管室でラインガンが入手できます。チャプター6「環境ハザード」では極低温室でハンターを凍らせて倒す必要があり、その後「組織サンプル」を入手することでサイドミッション「計画的な不正行為」が開始されます。このサイドミッションはチャプター8まで続き、最終的に水耕栽培所の診断ラボで完了します。終盤のチャプター10「終焉」では総支配人室での戦闘後、参照室で11個目のマーカーの破片が入手でき、チャプター11の貨物倉で最後の12個目の破片を集めることで別エンディングへの条件が揃います。
参考)Dead Space Remake シークレットエンディング…
全チャプターの詳細攻略と収集品一覧はこちら
デッドスペース リメイクに登場するネクロモーフは、人間の死体が変異して生まれた異形の存在です。最も頻繁に遭遇するスラッシャーは、両腕が刃物状に変化したネクロモーフで、部位破壊が基本戦略となります。このゲームでは敵の体力表示がなく、代わりに部位のダメージ蓄積が視覚的に確認できるシステムが採用されており、肉が削げた状態で次の一撃がどの程度有効かを判断できます。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%95
ブルートは中ボス級の大型ネクロモーフで、体の前面は硬質化した外骨格で覆われているため正面からの攻撃はほとんど効果がありません。弱点は関節の隙間にある黄色い部分で、特に太ももの後部が狙い目です。ステイシスで動きを遅くしてから背後に回り込み、脚や背中を攻撃するのが定石です。脚を破壊すると腹部の穴から爆弾を投げてきますが、キネシスで掴んで投げ返すことで大ダメージを与えられます。この攻撃パターンを利用すれば弾薬を節約しながら倒すことも可能です。
参考)敵 - Dead Space @ wiki - atwiki…
ラーカーは赤ん坊型のネクロモーフで、通称「赤さん」と呼ばれています。背中から伸ばした3つの触手の先端から遠距離攻撃を仕掛け、近距離では飛びかかって触手で執拗に攻撃してきます。触手を狙って攻撃すれば簡単に倒せますが、足元にいる場合はステイシスをかけてストンプ連打が効率的です。インフェクターはムササビのような外見をした特殊なネクロモーフで、死体を強敵に変異させる能力を持ちます。このため、エリア内で死体を発見したらキネシスで引きずり寄せて踏みつけて破壊しておくことで、変異を防ぎ後の戦闘を楽にすることができます。
参考)Impossible攻略 - Dead Space @ wi…
部位破壊はデッドスペース リメイクの戦闘における最重要要素であり、リメイク版ではこのシステムがさらに強化されています。攻撃が当たった箇所の肉が細かく削げ落ちるダメージ表現により、あと何発で部位が破壊できるかのフィードバックが得られるようになりました。ネクロモーフに黄色い部分が露出している場合、そこが弱点であることを示しているため、優先的に狙うべきです。
参考)Dead spaceの思い出+リメイク版(グロ画像あり)|2…
敵の部位を確実に狙うためには、照準を合わせて敵を凝視する必要があります。慌てて撃つのではなく、しっかりとエイムを定めて狙った部位に集中攻撃を加えることで、弾薬の無駄遣いを防げます。スラッシャー系の敵に対しては、まず脚を狙って機動力を奪い、その後に腕を破壊していくという二段階戦法が効果的です。脚を失った敵は移動速度が大幅に低下するため、安全な距離を保ちながら確実に仕留めることができます。
参考)部位破壊するには敵を凝視する必要があるのだ・・
リメイク版で追加されたダメージ蓄積の視覚的表現を活用することで、どの武器がどのネクロモーフに対して最も効果的かを判断できるようになっています。例えばプラズマカッターは精密な部位破壊に適しており、リッパーは継続ダメージで敵を拘束しながら破壊できます。火炎放射器やフォースガンは、正面からでも装甲を持つブルートにダメージを与えられる数少ない武器です。部位破壊の進行度を確認しながら、状況に応じて武器を使い分けることが上級者への近道となります。
参考)『デッドスペース』リメイク版の方向性が開発チームによる配信番…
ステイシスとキネシスはデッドスペース リメイクにおける二大支援システムであり、これらを駆使することで戦闘の難易度が大きく変わります。ステイシスは敵やオブジェクトの時間経過を遅くする能力で、チャプター1で入手できます。このシステムは強敵との戦闘で特に重要で、ブルートのような高速移動する敵に対してステイシスをかけることで、背後に回り込んで弱点を狙う時間的余裕が生まれます。ただしステイシスは無制限には使えず、RIGに表示されるゲージが許す範囲でしか使用できません。
参考)【ゲームレビュー】Dead Space Remake - デ…
キネシスは物体を掴んで投げ飛ばす能力で、チャプター2で入手できます。この能力は切断された敵の腕や環境に落ちている鋭利なオブジェクトを武器として再利用できるため、弾薬節約の重要な手段となります。特にブルートが投げてくる爆弾をキネシスで掴んで投げ返すテクニックは、弾薬を消費せずに大ダメージを与えられる上級技です。インポッシブルなどの高難易度では弾薬が常に不足するため、このキネシス投げ返しが生存の鍵となります。
参考)『Dead Space』リメイク、インポッシブルをクリアした…
ステイシスゲージの管理も攻略の重要なポイントです。リメイク版では無印と同じく自然回復はせず、ステージ内のリチャージパネルやアイテム使用でのみ回復できます。そのため、どの戦闘でステイシスを使うべきか、温存すべきかの判断が求められます。インフェクターが死体を変異させようとしている場面では、ステイシスをかけて怯ませることで変異対象を切り替えさせられるため、死体破壊の時間を稼ぐことができます。リチャージパネルの位置を覚えておき、重要な戦闘の前には必ずゲージを満タンにしておくことが、安定した攻略につながります。
インポッシブル難易度はデッドスペース リメイクにおける最高難易度で、一度死ぬとゲームオーバーとなりハード難易度でのコンティニューかメイン画面に戻るかの選択を迫られます。セーブスロットは1つのみですが、セーブ回数に制限はないため、こまめに上書きセーブを行うことが生存の鉄則です。デッドスペース2のハードコアモードと異なり、セーブ回数制限がない点が唯一の救いといえるでしょう。
インポッシブル攻略における独自の視点として、死体処理の徹底が挙げられます。インフェクターに変異させられる前に、エリア内のすべての死体をキネシスで集めて踏みつけて破壊しておくことで、後の戦闘での敵の数を大幅に減らせます。特にスーパースラッシャーに変異する死体は両腕のみを事前に破壊しておくと、変異中に死亡して戦利品を落とすという裏技的なテクニックも存在します。この方法ならノードなどの貴重なアイテムを安全に入手できるため、インポッシブル攻略では積極的に狙いたいところです。
弾薬管理の観点では、プラズマカッター1本に絞って進めることで弾薬の種類を集約し、常に十分な弾数を確保できるという戦略があります。最初のチャプターが最も厳しく、チャプター3の医療施設あたりから常に弾薬不足と体力ギリギリの状態が続くため、武器の選択と強化先を早めに決定することが重要です。ニューゲーム+で武器強化を引き継いでいても油断は禁物で、ステイシスゲージがない状態でガーディアンをスルーしようとすると即死する危険性があるため、確実に倒せる場面以外では無理な突破を避けるべきです。
参考)Reddit - The heart of the inte…