
外壁のひび割れは、幅によって大きく3つの種類に分類されます。
特にモルタル外壁では、乾燥クラックや縁切りクラックが発生しやすく、塗装の乾燥が不完全な状態で次の工程に進むことで亀裂が生じやすくなります。
意外な事実として、外壁材の熱膨張による影響も見過ごされがちです。窯業系サイディングは日中の温度変化により膨張し、コーキング材に圧力をかけることでひび割れを誘発することがあります。
開口部周辺のひび割れは、建物の微細な揺れによって発生する開口クラックと呼ばれ、雨漏りリスクが特に高いため早急な対応が必要です。
コーキング材は用途に応じて適切な種類を選択することが重要です。
主要なコーキング材の特徴
材料種類 | 特徴 | 適用場所 | 塗装可能性 |
---|---|---|---|
シリコーン系 | 耐候性抜群、価格安 | 室内水回り | 不可 |
変成シリコーン系 | バランス良好 | 外壁・屋根 | 可能 |
ウレタン系 | 密着性良好 | 塗装前提箇所 | 可能 |
アクリル系 | 透湿性あり | 外壁ひび割れ | 可能 |
外壁のひび割れ補修には、変成シリコーン系またはウレタン系が最適です。アクリル系は透湿性があるため、モルタル外壁の細かいひび割れに適しています。
プロの現場では、「可とう性エポキシ樹脂」や「カチオン系ポリマーセメントフィラー」を使用することもあり、これらはひび割れの奥深くまで浸透し、構造的な補強効果も期待できます。
外壁のひび割れ補修は、適切な手順で行うことが長期的な効果を得る鍵となります。
基本的な施工手順
V字カット工法の効果
通常の補修に加え、V字カット工法を用いることで以下の効果が得られます。
施工時の環境条件も重要で、湿度が高い時期や気温の低い日は硬化時間が延びるため、天候を考慮した施工計画が必要です。
外壁のひび割れ補修費用は、施工方法や範囲によって大きく異なります。
業者依頼時の費用相場
施工内容 | 単価(1mあたり) | 特徴 |
---|---|---|
打ち替え | 900〜1,500円 | 既存コーキング完全除去 |
増し打ち | 500〜1,000円 | 既存コーキング上から施工 |
DIY補修の材料費
総額2,000〜4,300円程度で基本的な補修が可能です。
ただし、2階以上の高所作業が必要な場合は足場費用(10〜20万円)が別途必要となるため、複数箇所をまとめて施工する方が経済的です。
意外な費用として、コーキング材専用のプライマーやバックアップ材の費用も考慮する必要があり、これらを含めると材料費は1.5倍程度になることがあります。
コーキング材の耐用年数は一般的に10年前後とされていますが、実際の寿命は施工条件や環境により大きく変動します。
耐用年数に影響する要因
劣化症状の見極めポイント
初期段階では表面の艶消しから始まり、その後亀裂、はがれへと進行します。特に注意すべきは、コーキング材が硬化して弾力性を失った状態で、この段階では振動によるひび割れが発生しやすくなります。
予防的メンテナンス計画
外壁塗装の周期(10〜15年)とコーキング補修の周期(7〜10年)をずらすことで、効率的なメンテナンスが可能です。コーキング材の状態によっては、外壁より先に補修が必要になることもあります。
プロの現場では、年1回の目視点検と3年ごとの詳細点検を推奨しており、早期発見により補修費用を大幅に削減できます。